最終更新日時 : 2004/08/07 (Sat) 00:00:00

2003 年 10 月の日記

過去ログ一覧

1999 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2000 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

注 : 背景色が薄紫色の期間は 「やまちゃんのウェブサイト」、 薄ピンクの期間は 「APPLE2 - やまちゃんの自宅ウェブサーバ」 にて書かれた日記です。

月間の日記

フェイスマーク またもキーボード購入。

2003/10/28 (Tue)

今月の 15 日に購入したミネベアのキーボードがいい感じなので、 FMV のキーボードもこちらに換装してみた。 ん〜、いわゆる 「打鍵してます」 という主張感があっていい。 この点、標準の FMV-KB321 ってキータッチがふにゃふにゃなんですよね〜。

フェイスマーク 化学実験。

2003/10/24 (Fri)

今日の 3〜5 限は化学実験があった。メチルオレンジと高分子の合成がテーマ。 通常 2 時間程度で終わるはずの実験なのだが 4 時間も掛かってしまった。実験のスピードはもちろんクラス最下位。

ところでこの実験、レポートの提出様式が限りなくいやらしい。 「鉛筆・ワープロは使用禁止」 って何だよ一体。 レポートなのだから鉛筆の使用が禁止されているのは理解できる。 しかし、ワープロを使用してはならないっていうのは一体どういう理由に基づくんだ ??? 科目によってはワープロの使用を推奨していたり、はたまた電子メール以外でのレポート提出を受け付けない教官もいるというのに。

聞く所によると、同じ化学実験でも他クラスはワープロの使用が許可されているらしい。 どうやら化学科全体の取り決めではなく、うちのクラスの教官が 「ダメ」 と言っているだけのようだ。 さて、次回の実験の際にはちゃんとワープロ禁止の理由を説明してもらいましょうか…。

# ま、今回のレポートは手書きせざるを得ないかな。

フェイスマーク 1 時間目だけで授業終了〜。

2003/10/22 (Wed)

今日は本来 1・2 時限に講義が入っているのだが、2 時限目の講義が休講だったため 1 時限終了と共に帰宅。 明らかに電車に往復乗っている時間の方が授業聞いてた時間よりも長かったぞ、今日は…。

後期の授業料を銀行に振り込んでおいた。ちなみに国立大の授業料は半年で 260,400 円。 最初、ATM に投入する金額を 1 万円間違えていて焦った (笑)。

フェイスマーク 後期初回の体育は大雨。

2003/10/21 (Tue)

先日ソフトボールを履修する事になった体育、初回から大雨のため屋内競技に急遽変更されて皮肉にも卓球をする事に。 ついで (?) にチーム分けとチームの名前決めもしたのだが、アルファベットの A で始まるという事以外何も決まらず。 そもそもキャプテン決めてないんですけど〜。

フェイスマーク 英語のオラコン。

2003/10/20 (Mon)

英語の授業、オーラルコミュニケーションは今学期はコンピュータ室 (CALL 教室) での学習。 いわゆる Computer-Assisted Instruction とか言うやつ。

…で、どうやら最終的には電子媒体によるプロジェクトの形でレポート課題を提出するそうだ。 そのために 「Micro$oft PowerPoint の使い方を多少お勉強しといてね」 って言われたのだが、さてどうしたものやら。

Red Hat Linux にぶち込んだ OpenOffice.org に付いている Impress で練習してもいいですか ? (笑) まあ一応は大学の Windows 端末にも PowerPoint が入ってるみたいですけど…。

フェイスマーク 風邪が治らないな〜。

2003/10/19 (Sun)

あ〜、明日からまた一週間授業だというのに風邪が治らない…。 鼻詰まりと喉の痛み、口内炎が顕著。 また今週末も何も出来なかったじゃないか〜。

日記の表示順を昇順から降順に変えてみた。 病気なんだから、こんなことしてる暇があったら寝とけよな俺 (苦笑)。

フェイスマーク 風邪引いた…。

2003/10/18 (Sat)

家族に風邪をうつされたっぽいです。症状が殆ど同じ。 う〜ん、のどが痛い…。本格的な発症が連休の初日だったのが幸いか。 ちなみに今日は僕の出身高校の同窓会総会があるとか。 まあ、そうはいっても体調がこんな状態なので出られるわけがないですが…。

フェイスマーク ミネベア製のキーボード。

2003/10/15 (Wed)

先日、APPLE2 にて使用していたキーボード (\680 の安物) が壊れたのでミネベア製のキーボードを買ってきた。 ん〜、\3,380 とは思えない使い心地の良さ。メンブレン方式だからタイプ音も静かだし最高。

フェイスマーク 火曜は午前中だけ。

2003/10/14 (Tue)

火曜日の後期の授業は 1 限の体育と 2 限のドイツ語だけなので午前中で終わり。 体育でのコース選択において卓球を志望したものの、じゃんけんで負けまくったため (笑) ソフトボールに転向することに。 まあ、これまでやったことがない種目にチャレンジするのも悪くは無いでしょう…。

大学内の書店にて専門科目の教科書を注文したまではいいのだが、 到着までに 7〜10 日かかるとのこと。初回 & 第 2 回の授業に差し支えるじゃん。 まあみんな似たような状況だろうし、心配する事は無いか。

一日中雨が降ってぐずついていた一日。急激な温度変化のせいで体調も優れない。

フェイスマーク ここ一週間の日々。

2003/10/11 (Sat)

大学の後期授業が始まって色々忙しかったので週末にまとめて日記をつけてみる。

2003/10/11 (Sat)

自宅で ATX 電源 (VAIO の大型バッテリ充電にも使っている、FMV の残骸) を用いて電気分解をして遊んだ。Al 電極を食塩水に放り込んで水素発生を発生させ、火をつけて 「ポン」 と爆発させてみたり (危険なので良い子のみんなは真似しないように)。

事件は後片付けをしようと思って溶液に手を触れたときに起こった。 触った直後、手の汗や油っ気が一気に引いてしまい手がガサガサになった。 この時点(注)で、溶液は塩化アルミニウム水溶液へと変化していたことは容易に推察がついていたが、 塩化アルミニウム水溶液は酸性のため皮膚に対する影響は無いと思って気にしていなかったのだが…。

ところが、何と塩化アルミニウムは 「制汗剤」 の原料だったのだ (笑)。 そりゃ大量に手に付けば汗が引くわな (^-^;

(注) 化学反応式 : 6H2O + 6NaCl + 2Al → 6NaOH + 2AlCl3 + 3H2

2003/10/10 (Fri)

後期初めての授業。午前中だけで授業は終了。 一般教養の教科書と白衣 (笑) を購入。 午後は大学の知人と共にでんでんタウンへ繰り出す。

2003/10/09 (Thu)

大学にて前期成績と後期授業の時間割が通知された。 前期成績は 「優 : 8 / 良 : 5 / 可 : 2」。心配された解析学は何とか 「可」 で収まった。 後期時間割は週 18 コマ (内、専門科目が 4 コマ)。前期が週 17 コマだったので 1 コマ増えることになる。 大学の帰りに最近出来た商業施設、なんばパークスを冷やかしに行った。

2003/10/08 (Wed)

久々に 「NINTENDO パズルコレクション」 を引っ張り出してきて遊ぶ。 やっぱりパネルでポンは面白い。本日の最大連鎖数は 17 連鎖。 しかし、その一方でドクターマリオとヨッシーのクッキーが一向に上達しない…。

2003/10/07 (Tue)

散髪に行った。とりあえず大学の後期授業開始前の準備はこれで完了。

2003/10/06 (Mon)

Red Hat Linux 9 が何故か NTFS パーティションを読めない事が発覚。 ドライバを組み込まないといけないなぁ。

フェイスマーク Red Hat Linux。

2003/10/05 (Sun)

先日書いた Vine Linux が、どうもパッケージが古すぎる (今時 GNOME 1.4 て何よ) ので直系の祖先である Red Hat Linux (以下 RHL) の最新版を改めて導入してみる事にした。 これにより Vine Linux も一旦インストールし直す事に。 ま、どうせフロッピー 1 枚でバックアップが事足りる程度の作業しかしてなかったからいいか。

今回導入する RHL はバージョン 9。 ちなみに RHL 9 のインストーラによると Vine Linux 2.6r1 は RHL 7.2 相当であるとのこと。 う〜ん。

フェイスマーク 思い出の Macintosh IIsi。

2003/10/02 (Thu)

Macintosh IIsi
Macintosh IIsi (クリックで拡大)

家電リサイクル法の適用範囲拡大により既に市場に出回っているパソコンは有料で自治体が回収し、 また今後販売されるパソコンは製造メーカの責任で回収することになった。

ここ大阪では自作機や既に日本から撤退した会社のパソコンへの便宜のため、 自治体の回収費用は今の所は無料である。 そのため、無料期間内に回収してもらおうということで僕が今の学問分野 (工学部の電気系) に進むきっかけとなった思い出深いパソコン、 Macintosh IIsi も止む無く回収に出すことにした。

市の回収業務係から言い渡された識別符号 「ホ 42」 をマジックで太書きした紙を、 今になって思えばとても小さい 12 インチ CRT モニタに貼り付け、 後ろ髪を引かれる思いで所定の回収場所 (自宅マンションの前) に置いてきた。 新たな電気製品として生まれ変わり、ひいては産業界に少しでも役立ってくれればと祈りながら。

…しかし、この願いは通じなかったようだ。

夏休み中に捨てた大学入試参考書と同様に、 またも誰かが回収場所を荒らしていったのだ。

いや、今回は 「誰か」 が一応判明している。 実は故障した FMV の 17 インチ CRT モニタと Macintosh IIsi を一緒に回収要請したため 17 インチ CRT と Macintosh IIsi 一式とを回収場所に並べておいてあったのだが、 この 17 インチ CRT がまず最初に持ち去られてしまったのだ。

何せ一か月前に参考書荒らしの件があったばかりなので僕自身も警戒していた。 それで窓から外を眺めていたのだが、その 17 インチ CRT を自転車の荷台に 載せているらしいホームレスの初老男性を見つけてしまった。

Macintosh IIsi が無くなる瞬間は見ていないが、僕は回収車が通るような気配は感じなかった。 おそらくは 17 インチ CRT 同様に持ち去られたのだろう。

私はあの Macintosh IIsi から正当な方法で希少元素などの有用な資源が再生されることを望んでいる決して屑鉄業者に売り払われて金属製のシャーシだけ安く買い叩かれることを望んではいない

まして今回のケースはあくまで 「自治体にパソコンを資源として再生することを依頼している」 のであり、 ゴミとして投棄しているわけではないのだから路上に置いてあるとはいえ持ち逃げは窃盗行為である。 路上に落ちている財布を黙って持ち逃げすれば窃盗罪に問われる。これと同様である。

有料回収実施後には、今回のケースは高い回収費 (今回の例だとパソコン本体 \4,000 x 1 台 + モニタ \3,000 x 2 台の計 \10,000) を前払いしなくてはならない。 このことからも当事者に無断で持ち去れば窃盗行為に相当するのは明白だと言えよう。

もし前回の様に、 御丁寧にも回収車が来た後に我が家の前に改めて価値の無いパーツを放置しに来たりしたら…。 いや、考えるだけでも反吐が出る。